今回『手作りブーケ教室』にご参加頂いたのは、兵庫県にお住まいの花嫁様ご本人様とお母様です。
お母様が花嫁であるお嬢様の為にウェディングブーケを。
そして、花嫁様ご本人様は、愛する新郎様が胸につけるブートニアと、和装ウェディングの時の髪飾りヘッドパーツを手作りされました。
ナチュラルな花束風のクラッチブーケです。
最初のお問合せは花嫁様からのお電話で始まりました。
(当店は、私ひとりの小さなアトリエなので、不在にすることも多いのですが、アトリエの固定電話にでることが出来てよかったです(^_^)ご縁があったのですね♪)
お問合せ内容は
「ウェディングブーケをお母様に手作りしてもらいたい。プリザーブドフラワーと造花のブーケで迷っている・・・。正直、今の造花がどのくらいのクオリティなのかが、ちょっと不安・・・。”プロが入れる花材の卸問屋の見学ツアー”から参加したい・・・」とのご相談をお受けしました。
↓見学ツアーは、こちらの記事でご紹介しています。
花材仕入ツアー
花材からこだわる花嫁様は沢山いらっしゃいますよ♪是非ご案内しましょう!ということで
まずは、豊中市岡町にある当方のアトリエにご来店頂き、ご希望のブーケ内容をお写真等でお聞きした後、私の小さな赤い車🚙で、お花のプロしか入ることの出来ない花材屋さんにご案内致しました。
沢山の花材が山盛りあるので、多分圧倒されると思うのですが、お聞きした希望ブーケ内容に合う花材をご一緒に見つけて花材を調達しましたよ(^_^)
仕入れツアー後に花嫁様からメールを頂戴しました。
普段経験出来ないことでしたし、アドバイスいただながら選べて楽しかったです。
喜んで頂けて本当によかったです(^_^)

レッスン当日
花材は、仕入れツアーでお好みの花材をご用意できているので、後は、”作るだけ”の状態です♪
花束風のクラッチブーケは、基本のラウンドブーケより少し難しい中級レベルのブーケです。
製作者のお母様は以前に少しフラワーアレンジメントを、ご経験されていたとのことで、”フォーカルポイント”などの専門用語もご存知でいらっしゃいました。
(今回、製作中のお写真を1枚も撮影することができませんでした💦ごめんなさいね。)
丸いクラッチブーケをベースに少し、斜め上から下へ流れる、グリーンの葉のラインはお母様のアイデアです。
挙式披露宴会場も、大きなホテルでの宴会場なので、グリーンの葉でボリューム感をだすことに意識するデザインにされました。
お色は、白を基調に淡いピンクのグラデーション。挿し色に深い紫色の花材を使ってボタニカルだけど”気品ある”色使いにされました。
選ばれた花材は、バラと芍薬、トルコキキョウ、カラー、フリチラリア、ユーカリの葉等。プリザーブドのカスミソウです。
お母様の愛情たっぷりのウェディングブーケを持てる花嫁様は世界一幸せですね♪
今回も、楽しくおしゃべりしながらのレッスンでした。
花嫁様とは、ご縁がありました(^_^)
偶然にも!私が昔お勤めしていた会社が同じでした。
青い翼イズム的な(笑)ところで共感出来た事がとても嬉しかったです♪
今回、ご縁があってウェディングのお手伝いができた事をとても光栄に思います。
お式会場のリッツカールトン大阪さんにピッタリのウェディングブーケだと思います。
末永いお幸せを心よりお祈りしています♪
ありがとうございました。
レッスン終了後に花嫁様よりメールを頂戴しました。
イメージ以上のブーケを母に作ってもらえたこと、長岡様のサポートなしでは実現出来なかったこと、とても感謝しています!
あのあと祖母に見せて、電車でも見るたびにニヤニヤしながら帰りました。
出番まで、そのあとも大切に大切に、部屋に飾りたいと思います。
ブーケはもちろん、おしゃれなブートニアとヘア飾りもありがとうございました!!
長岡様にお世話になり、素敵な思い出が出来ました。本当に本当に、ありがとうございました。
これからも、沢山の花嫁様の笑顔の応援をしてゆきたいと思います。
完全個別サポートのレッスンなので、ご自分のペースで手作りできますよ(^_^)
>>> 手作りブーケ教室についてみる
