3月に入りこれからウェディングシーズンが始まります。
なんだか、ワクワクしてくる季節ですね。
手作りブーケ教室
さて、手作りブーケ教室にご参加頂きました花嫁様です。
今回ご希望されたウェディングブーケのデザインは
オフホワイトのバラを中心に、ユーチャリスや、グリーンのアジサイ、可愛い小花のマトリカリアを使った
上品な雰囲気のラウンドブーケです。
まずは仕上がりのお写真から。
とっても素敵に仕上がったラウンドブーケです。
お上手に作って頂きました♪
ラウンドブーケの基本の「丸い形」がとっても綺麗です。
お申し込み頂いた時から、「お花の経験が全くないので不安です・・・」とおっしゃっていらっしゃいましたが
とんでもなくお上手に仕上がっています。
ご自身で作りながら、「綺麗✨」とおしゃべりしながら楽しく作って頂きました。
作りながらの「綺麗✨」のひとり言。
私もよく使います(^_^)
オーダー頂いたお客様のブーケを作りながら、思わずこぼれる言葉なんです♪
心を癒してくれるお花の力って凄いですね。
今回、手作りブーケレッスンにご参加頂いた花嫁様とは
とっても”ご縁”がありました。
以前は、このアトリエの近くに住んでいらっしゃって
いつもアトリエの前を通っていらっしゃとか。
他にも、私が以前、会社員時代だった時と同じ会社だったとか。
ブーケを作りながら
あれこれと、お話にも花が咲きました(^_^)

ブーケ作り
ウェディングブーケ作りは、まず、下準備から始まります。
お花1輪1輪にワイヤーを付けて、そのワイヤーにお花専用のテープを巻く作業です。
とっても地道な作業ですが無心になれますし
単純作業なので、慣れてくればお喋りしながら楽しく作れます。
次に、ワイヤリング作業をしたお花を丸いブーケの形にしていく段階となります。
今回の花嫁様もおっしゃっていらっしゃいましたが
「綺麗に形作りできるか不安・・・」のお言葉。
私は、そのお言葉に
「絶対に、綺麗✨に作ることができます!」と保証しました。
ラウンドブーケであれば、お花経験のない方でも綺麗に作ることできます!!
安心してください!
その為に、わたくしプロのブーケデザイナーがお側にいますので(^_^)
綺麗に形を作れる秘密は
私が考案しました「基本ベース型」です。
これを使って、ご指導させて頂いた通りにお花を組み立てて頂ければ大丈夫です。
途中、迷ったり、戸惑ったりしたら、補助させて頂きます。
難しい、手持ち部分のリボンの巻き上げや飾りリボンは、お手伝い致します。
この通り素敵なブーケが仕上がります♪
今回、花嫁様は、造花の精巧な作りにも驚かれていました。
「本物みたい✨」と。
一昔前の造花だと、チープなイメージのものも多かったですが
今はもう、そうゆう時代ではございません。
皆様の目も肥えてきていらっしゃるので
造花も精工に作られたものが多く出回ってきました。
その分、チープな価格ではなくなりますが
生花の様に枯れてしまう・・・という心配がないので
ウェディングブーケとして使われた後は
新婚生活を彩るインテリアとしてお気に入りの花器に入れて飾って頂ければと思います。
きっと、会話も弾む素敵な空間を作ることができると思いますよ(^_^)
後日、生徒さんからお礼メールを頂きました♪
先日はレッスンいただきありがとうございました。
先生のご指導のもと、大満足のブーケが出来上がりました!お花だけではなく、書いてくださったブログも私の宝物となっています(*^^*)
手作りブーケについて考えているお友達がいましたら、先生のアトリエをおすすめさせていただきます!本当に、本当にありがとうございました。
生徒様からのメールは、私の励みにもなります♪本当にありがとうございました。
ブーケ作りに興味のある方は↓クリックくださませ。
▶手作りブーケ教室の詳しい案内をみる